病児・家族支援研究室 Lana-Peace(ラナ・ピース)
Lana-Peace 「大切なお子さんを亡くされたご家族のページ」
大切なお子さんに先立たれたご家族のために…
 
ご案内
Lana-Peaceとは?
プロフィール連絡先
ヒーリング・カウンセリングワーク
エッセイ集
サイト更新情報
日々徒然(ブログへ)
 
エッセイ集
悲しみで心の中が
ふさがった時
お子さんを亡くした
古今東西の人々
魂・霊と死後の生
〜様々な思想〜
アート・歴史から考える死生観とグリーフケア
 
人間の生きる力を
引き出す暮らし
自分で作ろう!
元気な生活
充電できる 癒しの
場所
アート・歴史から考える死生観とグリーフケア
Marine
(William Trost Richards・アメリカ ポートランド美術館蔵)
 
作品名:
Marine
 
(撮影許可あり)
作者:
William Trost Richards (American,1833-1905)
技法:
Oil on canvas
制作年:
1884
所蔵先:
Gift of Mr. Charles E.Ladd in memory of his mother Mrs. W. S. Ladd
アメリカ, ポートランド美術館所蔵
出展先・年:
アメリカ, ポートランド美術館所蔵, 2015年
 
 

ポートランド美術館(アメリカ・オレゴン州)の中でも、私にとってもっとも印象深かったのがWilliam Trost Richards氏の作品「Marine」です。

広々とした海原とその水平線の彼方には一隻の船が進んでいるのですが
その波の様子が、実際の海以上に何か海の含んでいる言葉を語っているかのような感じを受けて、思わず何度も戻って見てしまいました。
水、波に命が吹き込まれているかのような。
そこから語り継がれた昔話や伝説が生まれそうでしょ。
なんだか。

解説板によると彼は水の動きと力に魅せられるようになり、夏になるとイギリスの海岸沿い、コーンウォールの海岸を訪れて絵の勉強の研鑽を積んでいたのだそうです。
そうしたところから、抒情的な太陽の光を受けて光る波しぶきが、描けるわけなんですね。やっぱり。

約130年前に描かれた海、波がここに生き返っているかのようです。
風や引力によって潮の流れや向きが変わって波ができる、
なんてことは、まぁともかくとして、一瞬、消えたように見える波の山は、すぐまた別のところにまた山ができて、またそれは消えて、次の場所へあらわれて…

それは懐かしいこの世の家族に会いに来た、先立ったこどもたちの魂のようです。あらわれる先が、両親やきょうだいの夢の中だといいのにね。
Richard氏の「Marine」からは、そうした魂の永続性が、感じられるように思いました。

2015/3/19  長原恵子