病児・家族支援研究室 Lana-Peace(ラナ・ピース)
Lana-Peace 「大切なお子さんを亡くされたご家族のページ」
大切なお子さんに先立たれたご家族のために…
 
ご案内
Lana-Peaceとは?
プロフィール連絡先
ヒーリング・カウンセリングワーク
エッセイ集
サイト更新情報
日々徒然(ブログへ)
 
エッセイ集
悲しみで心の中が
ふさがった時
お子さんを亡くした
古今東西の人々
魂・霊と死後の生
〜様々な思想〜
アート・歴史から考える死生観とグリーフケア
 
人間の生きる力を
引き出す暮らし
自分で作ろう!
元気な生活
充電できる 癒しの
場所
魂・霊と死後の生〜様々な思想〜
死後の魂と反魂香(はんごんこう)

前回、魂を呼び戻す〜魂呼(たまよび)〜のページで、平安時代、出産後わずか数日のうちに亡くなってしまった藤原嬉子の話を取り上げましたが、今回も魂のことを考える上で、同じ時期に亡くなってしまった藤原長家室(室は妻のこと)のことを取り上げたいと思います。
長家(ながいえ)は藤原道長の六男にあたります。嬉子とは異母きょうだいにあたります。

長家室は結婚5年目、長家との間に子どもを授かりました。
ただ妊娠中、体調が優れなかったため、ずいぶん痩せてしまいました。
更に、妊娠中期に麻疹にかかってしまったのです。
梅雨と蒸し暑い京都の夏は、身重の長家室から、体力を奪ってしまったことでしょう。長家室の父、藤原斉信(ただのぶ)は仏様の力によって娘を何とか助けてほしいと思い、2、30人も仏師を集め、自分が大切にしていた宝を差し出して、仏様の絵を描かせました。
そしてとても苦しみはじめたので、僧に祈祷をしてもらったところ、万寿2(1025)年8月26日、男の子が生まれました。大きな赤ちゃんでしたが、7ヶ月の早産で、亡くなっていたのです。
周囲の家族は深い悲しみに包まれました。
赤ちゃんが亡くなっていることを聞かされなかった長家室は「赤ちゃんのために元気にならなくては」と無理を押して薬湯を飲んでいました。
しかし長家室の容態は悪化します。そして親孝行を尽くせないで亡くなることが心残りであることを告げ、出産の3日後、息を引き取ったのです。
父の藤原斉信は仏師に描かせた仏画に向かい「どうか、自分も娘の所に連れて行ってほしい」と嘆きました。
夫の長家は次のような気持ちでした。

やうやう日ごろになるままに、中納言殿、あはれに恋しく悲しとも世の常に思されて文集の文を思しあはせらる。李夫人の有様もかやうにこそはと思されて、

引用文献:
『栄花物語』巻第27「ころものたま」:新編日本古典文学全集33, 小学館, pp.26-27

このような内容のお話です。

長原私訳:
だんだんと時が経ってもたつにつれて、長家は先立った妻のことがとても恋しく、悲しかったのです。白居易の『白氏文集』を思い出し、長家は自分の心と重ね合わせていました。そして『白氏文集』の中に登場する漢詩「李夫人」に記されている漢の武帝の悲しみもこのようだったのだろうと思ったのです。

ここに出てくる漢詩「李夫人」とは、8世紀から9世紀の唐の詩人 白居易の詩です。
漢の武帝は紀元前2世紀から1世紀にかけていらっしゃった皇帝です。
そして藤原長家が漢詩「李夫人」を思い出したのは11世紀初頭。
白居易は900年ほど前の、武帝の死別の悲しみを詩にし、その200年ほど後になって長家がその詩に自分の心を重ねたということになります。
長い時が経っても、先立たれた大切な方に会いたい、話がしたいと思う気持ちは、変わらず共感を得るものだということがわかりますね…。

ここで「李夫人」に詠われた武帝のお話をしないと、話が見えにくいと思いますので、少しだけご紹介いたします。
武帝は大変愛した女性 李夫人がいらっしゃったのですが、李夫人は病気のため先立ってしましました。どうしても李夫人に会いたかった武帝は、方士(仙人の術や魂を招く祈祷や仙薬を用いることができる人)に反魂香を焚いて、李夫人の魂を呼び寄せてもらったのです。それが漢詩に詠われているのです。

きっと長家も、亡くなった長家室の魂を呼び寄せたいと思うほど寂しかったし、長家室の魂は自分の見えない遠い世界で生き続けていると信じていたのでしょう。

でも反魂香による魂の再会は決して、武帝に喜びだけをもたらしたものではないことを、白居易は詠んでいます。

魂之不来君心苦
魂之来兮君亦悲
背燈隔帳不得語
安用暫来還見違
傷心不獨漢武帝
自古及今皆若斯

引用文献:
田中克己(1996)『漢詩選 10 白居易』集英社, p96

このような内容のお話です。

長原私訳:
李夫人の魂が戻ってくるまでの間、武帝の心は苦しみ、
反魂香によって李夫人の魂が戻ってきても、武帝の心は悲しむのです。
李夫人の魂は灯火を背にしているけれど、
寝台の周囲に垂らした長い幕を隔てて、
武帝と李夫人の魂は語り合うこともできないのです。
せっかく、わずかの間、魂が戻ってこれたというのに、
どうして、また、離れ離れにならなければいけないのでしょう。
そんなふうに心を傷めているのは漢の武帝一人だけではないのです。
古くから今にかけて、皆、このような傷心を抱えていたのです。

亡くなった方の魂と生きているこの世の私たちが、語り合うことができないというのは、寂しいことです。でも、魂の方からは私たちのコミュニケーション手段の枠を遥かに超えた、何か自在な方法をとれるのではないかと思うのです。「見える」「聞こえる」「話せる」にこだわると、何も起こっていないように思えるけれども、実際は人智を越えた何かつながりと伝心方法があるのではないかなぁと。
そうであれば、良いのになぁと思います。

 
あなたのお子さんの魂は、どんなふうに語りかけているのでしょう。
あなたにはそれが聞こえなくても、ずっと語りかけ、あなたを守っているのだと思います。                     
2013/7/20  長原恵子