病児・家族支援研究室 Lana-Peace(ラナ・ピース)
Lana-Peace 「大切なお子さんを亡くされたご家族のページ」
大切なお子さんに先立たれたご家族のために…
 
ご案内
Lana-Peaceとは?
プロフィール連絡先
ヒーリング・カウンセリングワーク
エッセイ集
サイト更新情報
日々徒然(ブログへ)
 
エッセイ集
悲しみで心の中が
ふさがった時
お子さんを亡くした
古今東西の人々
魂・霊と死後の生
〜様々な思想〜
アート・歴史から考える死生観とグリーフケア
 
人間の生きる力を
引き出す暮らし
自分で作ろう!
元気な生活
充電できる 癒しの
場所
悲しみで心の中がふさがった時
悲しみと自律神経

お子さんを亡くされた後、ご家族の心の中は悲しみで一杯だったと思います。日が経つにつれ、周囲の人々から「早く元気を出して」と言われても、お子さんのことを思い出すたびに、胸が押しつぶされそうな気持ちになることもあったことでしょう。
「早く元気を出して」という言葉は、ご本人にとっては気休めのような、薄っぺらな言葉に聞こえるのだと思います。そして心の中には、ちっとも届かないのだと思います。

でも「深い悲しみ」は、時にあなたの心と身体にとても大きな変化をもたらすことがあります。先日、安保徹先生の本を読んでいたら、次のような説明がありました。安保先生は、白血球に対する自律神経の支配について発見された世界的に高名な免疫学者です。講演会の休憩時間に直接お話をさせていただいたことがありましたが、とてもあたたかいお人柄の先生で、一般向けにわかりやすい本もたくさん書かれていらっしゃいます。

心と体は、つながっています。
心の働きの可能性は、未知数です。その働き方次第で、免疫をはじめとする体の機能も高まるのです。体の機能は、加齢と共に低下していきます。
でも、「心の力」=「免疫力」は60歳を超えても、著しく衰えることはありません。


引用文献:
安保徹「免疫力は衰えない」安保徹総監修『祝・還暦』(2007)
健康ジャーナル社, p.21

どうして心と体がつながっている、という風に言えるのか?
安保先生は次のように、説明されています。

脳で感じる「不安」や「悲しみ」の気持ちは、自律神経を通じて、体中に伝わります。そして、体を緊張させて、やはり免疫の働きを悪くしてしまうのです。(略)免疫を働かせるために一番大切なことは、ストレスとうまくつきあっていくこと、というわけです。つまりは、「気の持ちよう」だと私は思っています。
医師なのに、そんな簡単な、きわめてあいまいかつ抽象的な分析でいいのかとご指摘を受けてしまいそうですが、結局それが真理だと思っています。


引用文献:
安保徹「免疫力は衰えない」安保徹総監修『祝・還暦』(2007)
健康ジャーナル社, p.20

気持ちが自律神経を通じて体中に伝わる、という表現は理解いただけると思います。
きっとあなたも、悲しみが昂じて、ご自身の体調を崩された経験はお持ちのはず。もしかしたら、それは単に「気のせい」と片付けられていたかもしれないけど、本当は医学的な理由に基づくもの。
「自律神経」による指令を受けている様々な臓器・器官が、自律神経の指令によって変調を来たしているから、ということなのです。
臓器・器官の立場ではそれぞれが指令通りに忠実に働いているのですが、その忠実さが集まって長い間持続すると、ご本人にとっては心地良い状態ではない体調を生み出すことになってっしまうのです。

悲しみが高まった状態では、自律神経(交感神経・副交感神経)のうち、交感神経が優位になっています。悲しみが長く持続することは、交感神経優位の状態が長く続くことになりますが、このようなところにも影響してきます。

免疫細胞は、自律神経の影響を受けて増減します。交感神経優位のときは、リンパ球が減少します。リンパ球は主に、初期段階のがん細胞をやっつける免疫です。


引用文献:
安保徹「免疫力は衰えない」安保徹総監修『祝・還暦』(2007)
健康ジャーナル社, p.20

お子さんを亡くされたことを悲しく思うのは自然な心の流れであり、決して悪いことではありません。でも、あまりにもそのような状態が続くことは、あなたの身体を蝕んでいくことになってしまいます。
もしもお子さんを亡くされた悲しみによって、あなたが病気になってしまったら、お子さんはどんなに、どんなに悲しく思うことでしょうか。

 
悲しみを抱えながらも、体調を崩さないで生活していけるためのお手伝いを、カウンセリングを通して行っていきたいなと思っています。
2013/12/22  長原恵子