箱の中にラスク2袋とバターケーキ1個とカードが入っていました。 
                  そのカードを読んで、とても嬉しくなりました。 
                  このお菓子の会社「株式会社スワン」はクロネコヤマトの創業者である 
                  故・小倉昌男氏がタカキベーカリーと提携して、創業したベーカリーチェーンなのだそうです。 
                  その目的は心身の不自由な方が、労働によって正当な賃金を得て、社会に参加できることを目指すため。 
                  何か活かせる能力と共に、自分が働けるって喜びにつながりますもの。 
                   
                  そういうお話を読んだ後でいただいたお菓子は実に、ありがたく、一層おいしかったです。 
                  最初に国産当帰(トウキ)のラスクをいただきました。 
                  昔懐かしいような香りで、さっぱりした甘さ。さくさく良い食感。 
                  いくらでも食べられちゃいそうです! 
                  でも、もったいないので、今日は全部食べないで(食べたいとこだけど)、ちょっとずついただきます。 
                  なお当帰は血行促進効果がある漢方の素材ですよね。 
                  わぁ、こういうところにも登場するのか…と勉強になりました。 
                   
                  スワンは全国に直営店や加盟店があるとのこと。 
                  都内にもお店があるので、近いうちに行ってみようかな。 
                  ネット販売もあるそうなのだけど、クリックしてみたらどうやら準備中。 
                  (2014年1月22日現在) 
                  乞うご期待!というところですね。 
                    病気の子どもたちが成長して、大人になった時、 
                      自分の人生を、自分の力で歩んで切り開いていきたいと思うはず。 
                       
                      誰かに「これ、おいしいなあ」と思ってもらったり、 
                      自分の作ったものが、誰かの楽しい時間に参加できると思ったら、 
                      とってもわくわくしませんか。 
                      そしてそういう活躍の場があれば、わくわくが倍増! 
                       
                      小さい頃からたくさんの方のお世話になってきたお子さんは、「いつか自分が誰かのために何かできる」ことを、健康に育ってきたお子さん以上に強く望んでいますから。きっと。                    |